2014.10.25高津区子ども会議との美化ボランティア活動(第二回)
高津区子ども会議とコラボレーションによる美化ボランティア活動は、今年で4年目となります。先日10月11日(土)に実施しましたが、子ども会議の希望に添って10月25日(土)2回目の美化活動を実施しました。
高津区子ども会議からの参加希望者数は倍増しましたが、運動会等の行事で子供たちの都合が合わず、2回に分けて参加希望を聞いたところ、アンバランスな人数となり、2回目の参加者は子供2名、付き添いの職員2名となってしまいました。
ありがたいことに、二ヶ領用水に関心を持っておられる方が、ブログを通して参加して下さることになり、自主参加のお二人を迎えて、13名の混成メンバーを組織することができました。高津区の素敵な男女の参加を得て、ぱっと光が射した感じで嬉しく思いました。タウンニュースの記事も大きなプラスに育つ予感がします!
最近の水路は水中のゴミが少なくなって、その代わりタバコの吸殻缶の回収が多くなっています。
いずれもマナーの問題ではありますが、市長も頭を抱えている問題で、大人の躾教育は根が深いです。美化ボランティアに参加してゴミを拾う子どもたちとしても、複雑な気分に違いありません。
(写真:文:阪口)
最近のコメント