2015.2.24水質調査
2015年2月もあと1週間、まだ寒さが残る中、定例の水質調査を実施しました。前日の雨の影響は全く無かったかのように、二ヶ領用水は比較的澄んだ水が流れていました。上流部はいつもと同じくらいの水量でしたが、宿河原堀は水門が閉まっている状態に近いのか、とても水量が少なく、いつもは水没している部分が干上がっていました。宿河原橋では、干上がった部分に真っ白な水がたまっていました。近くの排水管から流れ込んだと思われます。(写真1)流れている水のCOD値は、通常どおり、悪くない値でしたが、今なお、汚染水が流入しているのを見るのは、とても堪え難いです。
久地円筒分水では、梅の花が咲いていて、春が近いことを知らせてくれていました。(写真2)
« 2015.2.21美化ボランティア活動&たかつボランティアまつり | トップページ | 2015.3.1 美化ボランティア活動 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1644688/59074745
この記事へのトラックバック一覧です: 2015.2.24水質調査:
« 2015.2.21美化ボランティア活動&たかつボランティアまつり | トップページ | 2015.3.1 美化ボランティア活動 »
コメント